More Resolution

  • ©︎Ji Guo

ラージフォーマットのカメラに期待されている超高解像を実現すべく、44mmx33mmのイメージセンサーに約1億もの画素を高密度に配置しました。加えてイメージセンサーの性能を最大限引き出すべく、超高性能のレンズラインナップを揃えています。高い精度が求められる放送用レンズの開発と生産のノウハウを活かしたフジノンブランドのGマウントレンズは、単焦点レンズとズームレンズのいずれも1億画素以上を余裕を持って解像する性能を発揮します。高性能レンズによってセンサー面に導かれた1億もの情報は、切り取られた景色の細部に至るまでを正確に描写します。撮影された作品は、細部までしっかりと潰れずに解像し、途切れることがない細部の情報のなめらかな連なりを実現。高画素の力強さを持ちながらも、柔らかさも兼ね備え、感動を生みます。

Pixel Shift Multi Shot


Pixel Shift Multi Shot

GFX100Sは、搭載されているピクセルシフトマルチショットの機能を使用することで、約4億画素の超高解像な写真を記録することができます。高画素化により圧倒的な諧調表現・立体感を生みだし、隅々まで高精度に捉える事が可能になります。また、ピクセルシフトマルチショットを使用した場合、全ての画素に赤・緑・青3つの色情報が揃うように高精度にイメージセンサーを動かすため、偽色を完全に抑え込むことができます。4億画素全てにおいて正確な色情報が得られることで、リアルカラーで被写体を記録することができます。

More Bokeh

  • ©︎Ivan Joshua Loh

極薄のピント面ととろけるようなボケ味。撮影者が意図する一点に視線を集めるボケを活かした表現は、ラージフォーマットのカメラを使う醍醐味でしょう。フルサイズ(35mmフォーマット)のカメラと焦点距離を合わせれば、より多くの周辺情報を画角に取り込んだ上で被写体を際立たせることができ、換算距離で揃えればよりなめらかに、とろけるようなボケが得られます。Gマウントレンズに追加されたGF80mmF1.7や、多くのGFXユーザーに愛用されているGF110mmF2と組み合わせれば、明るい開放F値と焦点距離の相乗効果により、ボケを活かした表現で目の前に広がる景色を撮影者の思い通りに変革することができます。

More Tonality

  • ©︎Gianluca Colla

1億画素という超高画素にも関わらず、大型のセンサーサイズにより6000万画素強のフルサイズと変わらない3.8μmの画素ピッチを確保。さらには、一つ一つの画素に効率的に光を届けるべく、より多くの光をダイレクトに撮像素子が受けられる裏面照射型構造を採用しています。これらの工夫により、豊富な情報が得られ、綺麗に色が連なるなめらかな階調表現が可能となります。また、GFX100Sは16bitでのTIFF/RAW記録が可能。約1億もの画素で捉えている景色を16bitもの色で描きわけることができ、写真を通じてその場の空気感や被写体の立体感をも表現することができます。

Film Simulation


1億画素のラージフォーマットCMOSセンサーと情報を高速処理・最適化する画像処理エンジン「X-Processor 4」の組み合わせにより、1億画素の超高解像度と豊富な色・階調再現が得られます。GFX100Sの開発に合わせて、新たに設計された「ノスタルジックネガ」が追加された全19種類もの「フィルムシミュレーション」を搭載しています。トーン、ダイナミックレンジ、明瞭度、各種エフェクトなどの調整パラメーターとかけ合わせれば、イメージ通りの仕上がりに撮影時から近づけることができます。また、プロの撮影現場においても活用いただけるよう16bit TIFF記録にも対応。さらには「16bit RAW」記録にも対応しており、プロを含むあらゆる撮影者のニーズに応えます。

NOSTALGIC Neg.

©︎Ivan Joshua Loh

1970年代、カラー表現の可能性を世界に提起し、芸術として定着させた「アメリカンニューカラー」の代表作を想起させる色再現を特徴とします。独特の諧調表現がハイライト部を柔らかくアンバーに描写する一方で、シャドウ部はディテールを残したままノリの良い色味を実現し、叙情的に切り取ることが出来ます。

Other

PROVIA/スタンダード

PROVIA/スタンダード

Velvia/ビビッド

Velvia/ビビッド

ASTIA/ソフト

ASTIA/ソフト

クラシッククローム

クラシッククローム

PRO Neg. Hi

PRO Neg. Hi

PRO Neg. Std

PRO Neg. Std

クラシックネガ

クラシックネガ

ETERNA/シネマ

ETERNA/シネマ

ETERNA ブリーチバイパス

ETERNA ブリーチバイパス

ACROS

ACROS

モノクロ

モノクロ

セピア

セピア

©︎Ivan Joshua Loh

PROVIA/スタンダード
自然な色再現で幅広く活用できる標準的な階調と発色が特徴です。普段の撮影や見た目通りの自然な描写をお求めの際にご利用ください。
Velvia/ビビッド
メリハリのある階調と鮮やかな発色が特徴です。例えば、青空をより青く、夕焼けをより赤く、花の色をより鮮やかに表現したいときになどに最適です。
ASTIA/ソフト
肌色の自然な階調と発色を持ち人物の撮影に適しています。また、霧や雨の中などしっとりとした風景の描写にもご利用いただけます。
クラシッククローム
特定のフィルムではなく、グラフジャーナリズム全盛期の雑誌や、ドキュメントタッチの写真集に“印刷されたイメージ”を徹底的に見つめることから画質を設計しました。今までの絵づくりとは明らかに違う、僅かに渋みを含んだ色彩とシリアスな階調。単なる事実を写した画像ではなく、撮影者の視座や思いが込められた写真へ。写真表現の領域を拡げます。
PRO Neg. Hi
スタジオ撮影にも対応する、ポートレートに適した“プロ用カラー ネガフィルム”モードです。メリハリ感のある階調でやや鮮やかな色彩。ポートレート撮影のほか、コマーシャルフォトや建築写真などにも最適です。
PRO Neg. Std
スタジオ撮影にも対応する、ポートレートに適した“プロ用カラー ネガフィルム”モードです。柔らかな階調でキメの細かい肌色の描写。スタジオポートレート向き。
クラシックネガ
スナップ撮影などで愛用されてきたカラーネガフィルムをもとに画質設計を行ったモードで、高いコントラストによる立体感溢れる表現を可能とします。
ETERNA/シネマ
映画用撮影フィルム(ETERNA)を再現した動画撮影に適したフィルムシミュレーションです。落ち着いた発色と豊かなシャドウトーンが特徴です。
ETERNA ブリーチバイパス
彩度は低く抑えられつつもコントラストのある仕上がりの絵は、フィルム時代から多くの写真家や映像作家に支持されていた”銀残し”のフィルム現像技法を忠実に再現。表現の選択肢を更に広げます。画質設定の「ハイライトトーン」と「シャドウトーン」をプラス側に、「カラー」をマイナス側に設定すると、銀を多く残したような風合いを再現できます。
ACROS
超微粒子で知られる白黒フィルム「ACROS」の名を冠したフィルムシミュレーション。より滑らかな階調、引き締まった黒、美しい質感再現が特徴。一般的な白黒モードとは一線を画する超高画質な黒白写真表現が可能です。
モノクロ
モノクロ写真のモードです。通常のモノクロに加えて、コントラストを高める「イエロー(Ye)フィルター」「レッド(R)フィルター」、緑色を明るく・赤色を濃く表現する「グリーン(G)フィルター」を使ったように表現意図に合わせた画質調整が可能です。
セピア
ウォーム調のセピアカラーにするモード。 レトロな被写体をノスタルジックに演出。

Image Format,
Size and Aspect


非圧縮/ロスレス圧縮RAW保存、画像サイズ、アスペクト、圧縮率から選べるJPEG保存など様々なフォーマットと画質で記録ができます。 カメラ内RAW現像では8bitまたは10bit出力画像を16bit TIFFへの現像・保存も可能。 また、マウントアダプターなど35mmフォーマット用レンズを使用する時には、35mmフォーマットモードを使用すると、 中央部36.0mm×24.0mm(60.8M)のみをJPEGおよびTIFF(カメラ内RAW現像)で記録することができます。

Effects

フィルム写真が持つ粒状感を再現する「グレイン・エフェクト」、彩度が高く階調が出にくい被写体に深みのある階調表現を加える「カラークローム・エフェクト」、ポートレート撮影に最適な肌のなめらかさを表現する「スムーススキン・エフェクト」が搭載されています。

Color Chrome Effect

  • OFF

White Balance

  • 2500k

  • 5000k

    ©Pål Laukli

ホワイトバランスは、オート、カスタム、色温度設定、プリセットから選択。 WBシフトでRB2軸の色座標で色合いを微調整をすることも可能。 撮影環境の光を測定してホワイトバランスを決定するカスタムは新たにサイズ・位置の調整が可能、3種を登録できます。

モード
シーン自動認識オート、色温度設定 2500K~10000K
カスタム
1~3まで登録可能
プリセット
晴れ、日陰、 昼光色蛍光灯、 昼白色蛍光灯、白色蛍光灯、 電球、 水中

White Balance Shift

Clarity

  • -5

  • +5

最近閲覧した製品