X-H1と切り開く新たな道
XフォトグラファーPatrice Halleyが語るX-H1のインプレッションを紹介します
映画スチル写真をX-H1で捉える
XフォトグラファーRobert Falconerが語るX-H1で撮る映画スチル写真についてご紹介します
The X-H1 -Fast and Fanstastic
XフォトグラファーAndrew Hallが語るX-H1のインプレッションを紹介します
X-H1開発秘話 #7
シリーズ「X-H1開発秘話」第7話。X-H1に新搭載されされたボディ内手ブレ補正機構についてご紹介します
GFX Panorama & Street Photography
Xフォトグラファー中川剛志がGFと共にアイスランドへ旅たちました
X-H1開発秘話 #6
シリーズ「X-H1開発秘話」第6話。X-H1のAFアルゴリズムについてご紹介します
X-H1開発秘話 #5
シリーズ「X-H1開発秘話」第5話。新フィルムシミュレーション「エテルナ」の続編です
X-H1開発秘話 #4
シリーズ「X-H1開発秘話」第4話。新フィルムシミュレーション「エテルナ」をご紹介します
X-H1開発秘話 #3
シリーズ「X-H1開発秘話」第3話。X-H1のカメラボディについて掘り下げます
X-H1開発秘話 #2
シリーズ「X-H1開発秘話」第2話。X-H1のフレームに関する続編です
90°強の対角画角を持つ超広角レンズ。ワイドな画角が生み出す強烈な遠近感は、超広角レンズだけが創造できる非日常的な世界です。歪曲収差は光学設計のみで実測値ゼロを実現。中心から周辺部まで画面全体にわたり豊富な情報量を持つことから、画面周辺に配置された被写体までシャープに描写。風景や建築物の撮影などで特に真価を発揮します。また、最短撮影距離18cmまでの近接撮影にも対応。『距離指標』や『被写界深度目盛』を活用すれば、目測MFによる速写撮影も行え、スナップ撮影にも威力を発揮します。
FUJINON XF14mmF2.8 R製品情報についてもっと詳しく見る
XフォトグラファーXyza Cruz Bacaniが語る「私のカメラの使い方」をご紹介します。
ミラーレスカメラシステムとしての進化
XフォトグラファーRommel Bundalianが語るXシリーズへの想い
被写界深度に関する記事です。
Andrew Hallが語るXシリーズへの想いをご紹介します。
Piet Van den EyndeがXシリーズへの想いを語ります。
写真家 高橋俊充がXシリーズについて語ります。
Ivan Joshua LohがXシリーズについて語ります。
Knut KoivistoがXシリーズについて語ります。
Gianluca CollaがXシリーズへの思いを語ります。
連載第1話。XF14mmF2.8 Rのストーリーです。
シリーズ連載「フジノンの歴史」第7話です。